シビアな「価格設定」についてのマインド

 
こんにちは、富田です。

Amazonでの販売価格というのは非常にシビアで

常に細かな価格変動が起こっております。


今回は、そんな価格設定についてのマインドをお話しします。


Amazonで販売する上で

特に初心者の方は
価格設定で悩むことが多いと思います。


最も多い悩みが
これ以上値下げると利益が・・・

といった内容です。



まず上記のような事態にならないためにも
工夫が必要です。


今回は2つほど手法を公開します。


1つは仕入の段階で利益率を低く見積もっておく

僕は想定売価から20%ほど低く見積もって
利益計算し仕入判断を行います。

予め保険を効かせておくことで
急な値下がりで動揺することは無くなります。



2つ目は出品者数の増減を予測する

これはモノレートを見ることで
ある程度の予測ができます。

例えばこのような場合
市場への商品の出回りが少なく

出品者数は下降傾向へ進み価格は高騰すると予測できます。
(クリックで拡大)                          




逆にこのような商品は危険です
今後も出品者が増加し

値崩れを起こすことが目に見えてます。
(クリックで拡大)                          




上記を駆使した上でも値崩れが起きてしまった商品は

・損切りをする
・価格復活を待つ

どちらかの選択を迫られますが



結論から申し上げますと

損切りしてでも早く売り切る方が得策です。



理由はたくさんありますが

まず、商品単位での損益計算ではなく
商品全体で利益を上げていきましょう。


例えば僕が100個の商品を仕入れても
100個の商品全部が黒字にはなりません。

おそらく5.6個の
赤字商品が発生するでしょう。



つまり

仕入日:○月○日
仕入商品:100個
黒字商品:95個
赤字商品:5個

合計利益○○万円


上記の例は「仕入日単位」になっておりますが
「月単位」でも良いと思います。



もう一つの理由が
資金回収です。


赤字商品、つまり
損益分岐点を下回った商品ですが

価格復活を待つ場合は
価格が復活する「確信」がなければ行いません。


値崩れが起こったことには原因があります。

代表的なものとして

・人気の低下
・ライバルの増加
・後継機の発売

などが挙げられます


逆に価格復活が起こる場合には

以下のような理由がなければ
難しいと言えます

・需要が高まり供給が追い付かない状況が起きる
(出品者数の減少による価格高騰)

・メディア効果
(○○解散、○○再結成、○○再放送、○○映画化)

・SNSで話題になる
(アメブロ・ツイッター・LINEニュース)

上記のような根拠がなく

「赤字になるのが嫌」
という理由だけであれば

損切りして次の仕入資金に回した方が
得策である
という考え方です。



このような考え方で
お金を増やしていきます。




更にシビアな内容に入っていきます。


在庫リスクです。


FBA出品であれば
在庫保管手数料が掛かります。

赤字商品になったということは
価格の下降期間も含めると

既に数ヶ月分の在庫保管手数料が
掛かっている場合がほとんどです。


ここから価格復活を待つとなると

あと何ヶ月分の
在庫保管手数料が発生するでしょうか


たとえば在庫保管手数料が100円の商品の場合


今売り切ってしまえば
-500円で済む商品でも

来月になれば-600
再来月になれば-700

さらに数ヶ月経つと・・・


と言っているうちに
今度はFBA長期在庫保管手数料というのが発生・・・


なんてことになってしまいます。


僕は絶対にやりませんが

あらためて考えると恐ろしいですね^^;



上記のようなことを考えながら日々生活するとなると

それだけで精神的に参りそうです。。




僕は今回の解説と同じような内容を
初心者時代に経験し


在庫リスクや販売価格には
かなり厳しく取り組んでおります。


まとめになりますが

仕入基準が甘くなっていないか

商品「全体」で利益を上げていく

値崩れ商品は損切りをし、次の仕入資金を回収する



これらを取り組むと


損益分岐点を下回った程度で
動揺することもなくなり

精神的にも余裕が持てるようになります。


自由に楽しく取り組める「せどり」で
苦痛を感じていては本末転倒です。


是非、今回のマインドを参考にしてみて下さい^^





次は価格改定の鉄板戦略(ツール公開)という記事を書きました。

おかげさまで毎日上位ランクイン!



Twitterで富田を